イラン:アーガージャリーと学生デモ続報

続報。昨日から状況が一変していたようで、事態は深刻化した。これは、アーガージャリーが控訴を行わない旨を表明したためである(13日付BBC World Serviceによる――余計なことであるが、中東の情報が一番早くかつ詳しいのはこのBBCである。現地紙よりも詳しい情報を伝えている。この点でアメリカのメディアは全然だめ)。アガージャリーはイランイラク戦争歴戦の勇士で、戦争中自らの足と弟を失っている。本人の声明に拠れば「あの戦争で、私は死ぬべきだった。あのときからずっと、いつでも殉教する覚悟はできている」とのことである。このコメントと彼の弁護士の楽観的態度をあわせて考えると、自らを使って国内的状況を一気に推し進めようとの意図が読みとれる。一方で最高指導者アーヤトッラー・ハーメネイーは歓迎のコメントを発した。ここでは、アーガージャリーが「殉教」というタームを使っているところがポイントとなる。これは昨日も指摘したとおり、事態が民主化だのなんだのをめぐる問題ではなく、イスラーム的であるのはどちらか、というアーガージャリー(と改革派)と司法府の争いなのである。

上記のようないきさつがあったためか、すぐに大統領ホッジャトルエスラーム・ハータミーがコメントを発した。「個人的にはこのようなことは受け入れられないし、不適当である」と言っている。明らかにアーガージャリーへの判決に反対していることがわかる。一方で「これ以上の事態の混乱は避けたい。学生は平穏になるべき」とも言っている。ここからは、急進改革派と保守派司法府との間に立って、経済、外交などの実践面を担わねばならない大統領の苦慮がうかがえる。そのように考えれば、死刑執行がされないとすれば、保守派の妥協か、ハータミーの急進化による保守派の押さえつけ、死刑執行がされるとすれば、ハータミーが急進化した上での政府内での地位低下、あるいはハータミーが保守化した上での地盤沈下、そのような道しか残っていないことが分かる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください