Eskandar d’Esfahan
—
by
ここ数日、日本の日刊紙では主に朝日が報道しているが、タルビヤート学院大学の歴史学教授アーガージャリー(今年8月…
ここのところ、前嶋信次や嶋田襄平といった人びとの書いた一時代前の概説書を読みあさっている。イスラーム世界の研究…
本が壊れた 昨日の『イラン人たちの目覚めの歴史』が物理的に崩壊した。背表紙が割れ、表紙がとれ、中身がバラバラ……
本当に、お願いだから、図書館の本に落書きしないでほしい。 というのは、昨日、アリー・ブネ・モハンマド・ナーゼモ…
SMBCの千石支店が今日をもって閉店した。銀行の支店統廃合の加速のなかで当然の措置とはいえ、千石支店は千石一丁…
ここのところディケンズを読んでいて、『二都物語』にちょっとはまり、その影響でフランス大革命にまたまた興味が回帰…
昨日も論じた中国ネタ。朝日新聞が昨日の夜いち早く伝えたところによると、胡錦濤の総書記就任、温家宝の国務院総理含…
最近わたしが読んで気に入った漫画に、篠原千絵『天(そら)は赤い河のほとり』全28巻, 小学館(フラワ-コミック…
ここ数日MozillaがやたらめったらConection Refusedを吐くので、重大な不具合だと思っていた…
以前にNational Geographicのサイドバータブのページが全くメンテナンスされていないことに言及し…
Mozillaを使う人はあまり印刷などしないのかもしれないが、やっとこさ実装されたプリント・プレビューにはまだ…
報道によると、昨日から第15期中国共産党第7回中央委員会全体会議がはじまった模様。以降、今月前半をかけて、これ…
以前も言及したが、基本的によい措置であると思う。区域指定はむしろ分かりにくいので、千代田区内の街路上全てを禁煙…
ウラディーミル・アシュケナージ NHK交響楽団音楽監督に就任(N響:N響について/プレスリリース) いささか旧…
河北新報ニュース 早大に漫画文庫設置 世界に誇る文化を保存 非常に正しい判断。いままで自分でやらにゃならんとお…
11月に入って、国立国会図書館のNDL-OPACで「雑誌記事索引」が使えるようになった。これまで論文を探すには…
とにかく寒い。札幌では積雪があったようだ。都の紅葉も、一気に進み始めるだろう。今月末には、公孫樹が黄金色に染ま…