Eskandar d’Esfahan
—
by
街が生き返る、とおもっていたら今日ではなく明日以降らしい。やることもなく淡々とゲームを進める。でにーじんぐ。日…
実家 正月にもう一度いくといっておいたので、朝っぱらから実家に戻る。これをもって昼夜逆転解消。 Samba 昨…
史料とどく 12時起床。先輩を通してイランに注文していた史料四冊が到着とのメール。非常にうれしい。特にダウラタ…
時代劇 起床時間14時頃。延々とテレビ東京『龍馬がゆく』を見る。しまりがない。『天下の副将軍』をやっていたころ…
お正月 年越しそばは素麺。このあたりからふぬけていることがよくわかる。いつの間にか年が明けたのもはじめてなら、…
大晦日 といったところで、やはり変わりなく。本を読んで、ゲームをやって。いつのまにか明けてました。後から知った…
ちゅらさん またまた14時頃起床。テレビをつけたら「ちゅらさん」をやっていた。のは今日だったか?31日だったか…
またまた 昼夜逆転。16時頃に寝て、3時ころ起きる。どこにも行き場がないとこうなりやすい。 でにーじんぐ 行き…
大反省。やっぱり年末のバタバタが心に効いている。どこまでもしなやかにやわらかく。そして強く優しく。
今年、最終日。普段の土曜日は16時半までだが、今日は18時まで。ほとんど質問はなし。 図書館 年末年始用に3冊…
地下 年末だというのに、来年初めの卒論に追われてバタバタするの感はなし。クリスマスケーキを食べる。やっぱりイチ…
それでもやっぱり淡々と勤務。地下は18時に閉まるので、ビックカメラで衝動買いするのにちょうどよいのだが、ミレナ…
淡々と勤務。なんか悔しい。
用事。べつにNTTじゃありません。 家を出て、大手町=東京経由で吉祥寺。丸の内ではミレナリオの準備がほぼ完了し…
地下 欠勤者が多そうなので朝からいこうとおもっていたが、6時頃まで起きていたせいでとても無理。14時起床。もと…
日曜日。一日中、信長。夜、散髪。寒い。
地下 平穏 横浜 日本フィル横浜定期。妙に眠くて関内まで乗り越し。桜木町から急ぐと人が多くても10分でみなとみ…
風邪 あまり痰はでなくなった。 地下 やや平穏。web.mitaにwikiも入れてみる。わりとすんなり入った。…
かぜ 風邪がひどい。痰の感じが非常に気持ちが悪い。 有楽町 5限のゼミが休講。非常にうれしいので有楽町。でも今…
読了 曲亭主人(内田保廣校訂)『近世説美少年録』(全2巻), 国書刊行会(叢書江戸文庫), 1993. 井上章…