Eskandar d’Esfahan
—
by
ドライヤーによる強制乾燥を経て、荷造りが終わったのが午前8時過ぎである。非常につかれた。これで昼からレンタカー…
読売日響の小林研一郎指揮/チャイ5を聞いてくる。旅行へのプレリュードである。金管がいたいたしいのはいたしかたな…
ところで、合宿。前日のみまくったので、当然今朝の発表はなし(すでに三年間予定が崩れ続けている。それでも朝に予定…
合宿のこと。やはり八ヶ岳は涼しかった。途中双葉SAからの富士山の眺望もなかなか。とりあえず宿についてばりばりと…
本格的に台風直撃。にもかかわらず今日からゼミ合宿である。当初は電車で行こうと思っていたのだが、あっさりとJR東…
今日も9時30分の開店と同時にクラナッハに行った。第一週は水曜日も休みなので、二日ぶり。いつもはカウンターの右…
ここのところ、やたらめったら涼しくて気持ちが悪い。涼しいというより寒い、という感じで、夜など半袖で歩くとつらい…
おぐまの鳴き声とともにやってきた今朝の東京。朝焼けが美しかった。大陸的に広がる雲が徐々に染まってゆくさまがなん…
いちいちここに書くようなことではないが、掲示板で話題になったので、アラビア数字について。昨日までカウンターの数…
試行錯誤に錯誤を重ねてようやく北海道旅行のプランが固まってきた。今回の当初コンセプトは「これまで行っていないと…
台風に連れ去られたように意識が飛んでいる。とにかくかりまくってきたビデオばかりを見ていた気がする。 初秋の北海…
今日の朝の東京は素晴らしい。秋のように透けた空である。朝の5時だが、白山新道の手前までさっそく散歩に行ってきた…
どうやら外れそうどころか来た。もちろん台風である。うきうきするのは当然であるが、それが当方の勝手であることと、…
昨日今日と妙に涼しい。というより7月が異常に暑かったのだろうか。昨年の今頃毎日図書館っていたときはもっと暑かっ…
久しぶりに「耳をすませば」を見た。ジブリの映画は一様に反都市と見られることもあるときくが、決してそのようなこと…
小泉総理が靖国神社に参拝した。構造改革とすさまじい景気減速という難問の前に一カ月を費やして空しく、しかし喧しく…
宮崎駿の最新作「千と千尋の神隠し」を見てきた。7月20日公開からすでに2週間近くたっている。日比谷ミラノ座の最…
日経1面「変わるかニッポン」。ここのところ日経は大都市に注目している。特に「平面から立体へ」というヴィジョンで…
板橋の花火に行ってきた。土手で間近に見るのは久しぶりである。ずいぶんと大きい音がするものだ。主催委員会の尺玉が…
インターネットと自由民主が直接に結びつくかのような言説が多い。権威主義体制の国家でもインターネットの普及により…