Eskandar d’Esfahan
—
by
三国志をやりまくっていてまた時間が狂う。とりあえず最初のプレイは伊籍。こういう温厚な文官タイプが大好きだ。開墾…
所用があって秋葉原を訪れる。あいかわらずの街だが、店の中身はまたずいぶんと変わった。パソコンといえば本体ディス…
昼からJR北海道のセミナーがあって出向く。気軽な雰囲気でなかなかよい。JR東の職員は時に傲慢である、という疑問…
昼過ぎに起きる。また別の先輩が北海道にUターンするということで、送別カラオケ。その後日吉まで出向き医学部新聞配…
日経1面。内容はともかくすさまじいレイアウト。いきなり中の論文記事面が1面に飛びだしてきたかのようだ。これって…
今日のX-NIKKEIは古着ネタで、リサイクルと言うよりは古品の消費熱である、、という主張。あまり面白くない。…
いよいよ梅が満開だ。白梅紅梅ともに美しい。そろそろ湯島天神や吉野梅園を見に行っても良い時期だろうか。梅を好む漢…
またまた朝っぱらから新聞配りである。徐々に受験生個々の表情がつかめてくる。なんとなくそれだけで合格の予感も感じ…
今日は朝から三田のキャンパス前で新聞をばらまく。相も変わらずはりつめた受験生たちの表情。新聞をう けとってくれ…
昨日早め(といっても午前3時)に寝たにもかかわらず、ずいぶんと寝過ごし起きたのは15時であった。今日友人がカナ…
朝、窓を開けてみるとどよよんとした空。寒い一日でありそうだ。まるで日本海側の冬のようだ。昨日の鍋の影響で異様に…
その日、清冽な風が秩父宮を駆け抜けた。鮮烈な光が秩父宮を突き通した。 選手権のシステムを愚痴る気はないが、妙に…
庭の紅梅がちょろちょろと咲き始めた。咲き方はちょろちょろなのだが、その紅さはまさに革命的力強さに溢れる。冬の間…
いよいよ完全に解放されてしまった。これから長い時間自分の意志と力で生きて行かねばならない。誰も動きかたを決めて…
だらりだらりと時間を過ごす。この時期の東京の昼間は抜けるような空の下、非常に明るい。窓さえ閉め切っていれば室内…
朝10時に三田に向かう。1日目におおかたの仕事が終わっており、ゆっくりとした出発だ。 止め記事が提出される。こ…
朝6時に三田に向かう。記者をたたき起こして数件の記事を委託、細かい記事が多く1面の紙面はきわめて見苦しいものに…
ここ2日の疲れがたまっており、昼間は爆睡する。夜になってはじめて小ゲラということで三田に出た。風はきわめて冷た…
昨日に引き続き今日は試験終了おつかれさまパーティーをうちで開く。メニューは肉鍋(爆)。男ばかりで殺風景なわけだ…
昨日は夜から朝にかけて延々ととりだめておいたドラマをひたすら見つつブランデーなぞを断続的に呑んでいた。おかげで…